2007年12月13日
ギターリペア?

これは30年くらい前の古いやつ。
友人の家で眠ってたギターを譲り受けた。
外せるパーツは磨いてボディもクリーニング。
ナット(弦がのるパーツ)が痛んでいたから交換の際
材質をプラスチックから牛骨に変えた。

おぉ~これはハミングバードだ!

ヘッド部

サドル(これも弦がのるパーツ)はサイズがあっていない
モノがついてたので材質を変えて作り直した。
上が鹿の角、下はブラス
下のブラスは金属的な音で面白かったけど、
ライブ演奏で「キンキンワンワン」な音になって実用性なし。
このときブリッジピンまでブラスだったからな。
上の鹿の角は枯れた音になった。これはこれで悪くはないけど音の輪郭が物足りない

ということで、リアリーミュージックへ行き
タスク(人工の象牙)と牛骨のサドル材料を購入
ブリッジピンはエボニーに変えてみよう。

ブリッジのサドル溝に合わせて成形中

溝に入るよう成形できたのでこの次は弦の高さを成形しながら決めていく。
(このまま成形するのでブリッジにキズかつかないようにシールテープで保護してある)
と、今日はここまで。
待て!次号!
俺は真剣に遊んでるだけだから
ホントにキッチリと直したい人はリアリーミュージックへお願いしてね。
Posted by Mr.BIG at 01:48│Comments(0)
│ギター